大友くんのはなし
お久しぶりです PSI200話の感想以降ちゃんとした読み返しも考察もしてはないんですが、それなりに読み返したり妄想したりなどはしています
原稿がやばいんですけど、読み返ししてたら大友くんが改めてめちゃめちゃやべえ~~~すき~~~って思ってしまったので書き綴ります ネタバレばりばりなのでそこのところはご了承ください
いやさ~~~、大友くん、の絡み、平井くんとかカマの絡みがめっちゃ好きで、師匠との絡みも大好きなんだけど、
クォンくんとクレインの絡みもマジで死ぬほどよくないですか?????って改めて再認識してしまった
カマと絡むときはそこそこに険悪で悪友感あるけど、クォンくんとクレインと絡むときは敵意むき出しで、悪人ヅラがすごいじゃないですか、そこが超かわいくて~~
大体クォンくんもクォンくんで「チンピラ」とか呼ぶのがイイ…クォンくんって同小組の中の誰ともタイプが被ってなくて、一番近いのはハカセ君だと思うけど、ハカセ君みたいに大人っぽいというよりは省エネ極めてるだけだと思うので、大友くんの悪意むき出しのオーラが死ぬほどだるくてめんどくさいんじゃないかな~って思って…
大友くんと喋りたくないし分かり合えない気がするから心を読もうとするけど、「チクチクすんのやめろ、次やったら噛むぞ」とか脅かされてチンピラまじこええよ…って委縮しちゃうのもかわいい
大友くんも大友くんで心読まれるPSI使われるの嫌がってたのに、じーひりの意識飛ばしてほしい時にめっちゃクォンくんをガン見して「早く気付いて俺の心を読め」って念送ってるの、めちゃめちゃ理不尽でイイですよね…いい…
大友くんがカッパ以外のあだ名で呼ばれるのもちょっと新鮮でいいよね。
それでいて大友くんがクォンくんのこと「おいギャルゲー」とか呼ぶのもいい。出会って全然日が経ってない(というか1日2日くらいしか経過してない?)のに悪口で呼び合うのめっちゃ好みです…
クレインは余裕そうに「はは、大友は怖いね~」なんて笑うけどそういう大人の余裕が多分嫌いな大友くんもとてもいい、
同じ大人だと師匠との絡みがほとんどだけど、師匠との間柄は、大友くんが師匠の優位に立ってると思ってるし、信頼関係があるからある程度くだけて話す面が垣間見えるけど、クレインみたいなタイプはなんとなく嫌いそうで、カマやぶーちゃんへ向ける悪意(カマには情があるけど)とはまた違って、気味がわるい、むかつくって思ってそうなところがとってもいいよね…
というか悪意剥きだしで悪人ヅラして暴れまわる大友くん、最高に好きなんですよね
初期のころの作画の印象だと、ちょっと陰気な感じが強いけど、最終回に近づくにつれてだんだん顔があくどくなっていってさ…
もしかして、陰で暴れまわる汚れ役は自分が引き受けるから、それ以上に大事な柱を支える役割を平井に担ってほしい、と思ってのあの行動のやんちゃさなのかな~って思うと…大友お前は…けなげだな…かわいい…
書き疲れたので一旦〆 萌え語りしたくなったらまたかきに来ます~~ばいばい
原稿がやばいんですけど、読み返ししてたら大友くんが改めてめちゃめちゃやべえ~~~すき~~~って思ってしまったので書き綴ります ネタバレばりばりなのでそこのところはご了承ください
いやさ~~~、大友くん、の絡み、平井くんとかカマの絡みがめっちゃ好きで、師匠との絡みも大好きなんだけど、
クォンくんとクレインの絡みもマジで死ぬほどよくないですか?????って改めて再認識してしまった
カマと絡むときはそこそこに険悪で悪友感あるけど、クォンくんとクレインと絡むときは敵意むき出しで、悪人ヅラがすごいじゃないですか、そこが超かわいくて~~
大体クォンくんもクォンくんで「チンピラ」とか呼ぶのがイイ…クォンくんって同小組の中の誰ともタイプが被ってなくて、一番近いのはハカセ君だと思うけど、ハカセ君みたいに大人っぽいというよりは省エネ極めてるだけだと思うので、大友くんの悪意むき出しのオーラが死ぬほどだるくてめんどくさいんじゃないかな~って思って…
大友くんと喋りたくないし分かり合えない気がするから心を読もうとするけど、「チクチクすんのやめろ、次やったら噛むぞ」とか脅かされてチンピラまじこええよ…って委縮しちゃうのもかわいい
大友くんも大友くんで心読まれるPSI使われるの嫌がってたのに、じーひりの意識飛ばしてほしい時にめっちゃクォンくんをガン見して「早く気付いて俺の心を読め」って念送ってるの、めちゃめちゃ理不尽でイイですよね…いい…
大友くんがカッパ以外のあだ名で呼ばれるのもちょっと新鮮でいいよね。
それでいて大友くんがクォンくんのこと「おいギャルゲー」とか呼ぶのもいい。出会って全然日が経ってない(というか1日2日くらいしか経過してない?)のに悪口で呼び合うのめっちゃ好みです…
クレインは余裕そうに「はは、大友は怖いね~」なんて笑うけどそういう大人の余裕が多分嫌いな大友くんもとてもいい、
同じ大人だと師匠との絡みがほとんどだけど、師匠との間柄は、大友くんが師匠の優位に立ってると思ってるし、信頼関係があるからある程度くだけて話す面が垣間見えるけど、クレインみたいなタイプはなんとなく嫌いそうで、カマやぶーちゃんへ向ける悪意(カマには情があるけど)とはまた違って、気味がわるい、むかつくって思ってそうなところがとってもいいよね…
というか悪意剥きだしで悪人ヅラして暴れまわる大友くん、最高に好きなんですよね
初期のころの作画の印象だと、ちょっと陰気な感じが強いけど、最終回に近づくにつれてだんだん顔があくどくなっていってさ…
もしかして、陰で暴れまわる汚れ役は自分が引き受けるから、それ以上に大事な柱を支える役割を平井に担ってほしい、と思ってのあの行動のやんちゃさなのかな~って思うと…大友お前は…けなげだな…かわいい…
書き疲れたので一旦〆 萌え語りしたくなったらまたかきに来ます~~ばいばい
スポンサーサイト